エステサロンのかっさマッサージ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

美容関係の雑誌やSNSなどで見かける「かっさ」という美容法がエステサロンでも受けられるのをご存知ですか?

聞いたことはあるけれど詳しくは知らない人のために、エステサロンで施術するかっさについて、施術方法、効果や料金などを詳しく紹介します。

かっさマッサージとは

かっさとは、中国で2500年前から行われている伝統的な民間療法です。

かっさ(刮痧)という言葉は、「刮(かつ)」=擦る・えぐり取る、「痧(さ)」=滞った血液を意味しています。「かっさプレート」と呼ばれる道具を使って擦って、滞っている血液を肌表面に押し出し血流を良くします。

東洋医学においては、人間の生命活動に必要な「気・血・水」という3つの要素があり、中でも「血」の流れを整え、体内の毒素を排出することから、東洋医学的デトックスとも言われています。

エステサロンで行われるかっさマッサージは、中国の伝統的な民間療法を用いてリンパの流れを良くし、血が滞っている経路のつまりを解消させながらむくみを取り除いていくマッサージをおこないます。小顔効果や全身の痩身効果に期待できます。

かっさプレートとは

かっさマッサージを行う時に使用する道具がかっさプレートです。色々な素材で作られていて、使う部位に応じた形があり、突起部分と平坦な部分を使い分けてマッサージを行います。

かっさプレートの素材一覧

よく使用される材料とその素材の特徴を紹介します。

エステサロンで最もよく使われているのは、黒水牛角素材のプレートです。やわらかく温かみがあり、清熱解毒作用があると言われ、コストパフォーマンスも優れています。

材料の種類 素材の特徴
水牛角・牛角 やわらかくぬくもりがある。プロも採用している。高温多湿や乾燥にやや弱い。
天然石 翡翠や水晶、ローズクオーツなど。消毒への耐久性が高い。衝撃で割れやすい。
陶磁器 なめらかでやさしい肌触り。衝撃に弱い。
使用するほど見た目の滑らかさが増す。水分・湿気で反り返ることがある。
ステンレス 気軽に洗える。衛生的。錆びにくい。入浴中に使用できる。
プラスチック 廉価。手に入れやすい。ビギナー向き。

かっさプレートの形一覧

かっさプレートには、部位にあわせてそれぞれ形があります。形と特徴を紹介します。

特徴
櫛型 櫛部分は頭皮に、逆サイドはボディに、横のカーブは顔に使うことができます。
羽型・魚型 全身に使えるタイプ。
大きな曲線部分はボディや顔の広い部分に、凹凸部分は頭皮に、細い部分は目の周りなどに使えるので人気がある形です。
眉型 幅の広い部分で頬やおでこなどの面積が広い部分に、細い部分は目頭などの細部に、曲線部分は顔の輪郭に使える顔向きのプレートです。
ツボ押し棒型 突起部分で顔や足裏のツボ押しに使い、細いヘラ状部分で顔などの細かい部分に使用します。
他のプレートと併用されることが多いです。
長方形型 長い辺で面積の広いボディなどに、短い波形部分は顔に使うことができます。
特大円錐型 施術する際に活躍する形。
しっかりホールドができ、背中や足など広い面積の施術に向いています。
無痕かっさ
プレート
血流が滞って凝り固まった箇所に浮き上がる赤や赤紫色の斑点が残らないように開発されたもの。
大小2枚セットになっています。

エステサロンで行うカッサマッサージの効果やメリット

エステサロンで行うカッサマッサージには、以下のような効果があります。

  • むくみやたるみの改善効果
  • 肩、首、顔のこり改善効果
  • 美肌効果
  • リフトアップ効果、小顔効果
  • スリミング、痩身効果
  • セルライト解消、代謝アップ
  • リラックス効果

かっさマッサージのメリット

かっさマッサージは、筋肉やリンパを直接刺激してリンパの流れを良くします。

筋肉をほぐし、老廃物や余分な水分を排出することで、身体を健康な状態に戻してくれ免疫力や治癒力を高めてくれます。身体の疲れがとれるので睡眠障害が改善され、よく眠れるようになります。

かっさプレートは肌あたりが滑らかなので敏感肌の人でも施術を受けることができるうえ、身体に優しい点も魅力です。

エステサロンでかっさマッサージを受ける際のリスクや注意点

身体へのダメージが少なく副作用がないと言われているカッサですが、注意するところもあるため、リスクと併せて詳しく説明します。

食後すぐにかっさマッサージは受けない

食後すぐに行うと、消化器官に集まった血液が減ってしまい消化の妨げになる可能性があります。また、食後30分は胃液の分泌が悪くなるので、強いカッサや長時間に亘るカッサは避けましょう。

かっさマッサージを避けた方がよい人

妊娠している人、子供や高齢者、皮膚疾患のある人、心疾患のある人、糖尿病の人、皮下出血のある人、血友病の人、静脈瘤のある人、悪性腫瘍のある人、骨折している人はかっさマッサージを避けましょう。どうしても受けたい時は、経験値の高い中医にお願いしてください。

かっさマッサージ後は体を冷やさない

マッサージ後に体を冷やすと血行が悪くなり、せっかくの効果が台無しになってしまいます。マッサージ後は、風に当たらない、寒い場所に長時間いない、冷たい食べ物や飲み物を摂らない、冷水を浴びないなど、体を冷やさないように心がけてください。

かっさマッサージ後は脂っこいもの刺激物は摂らないようにする

揚げ物や脂っこいもの、辛い刺激のあるものはかっさマッサージと相性が悪いとされています。かっさマッサージの後は、刺激物を避けあっさりした食事を心がけましょう。

水分をたっぷり摂る

かっさマッサージは東洋医学的デトックスとも言われるほど、体内の老廃物を排出する効果があります。よりデトックス効果を上げるためにも水分摂取は怠らないようにしましょう。

肌トラブルのリスクがある

かっさマッサージは正しく施術を行っていれば、体へのダメージも少なく副作用の心配もほとんどありません。しかし、未熟なスタッフによる施術は、力の入れすぎや同じ箇所ばかりマッサージされることがあり、アザや色素沈着を起こし肌トラブルになる可能性があります。

カッサマッサージによるあざについて

カッサマッサージによって、体内に滞った血流や毒素などによる反応で、赤や紫がかった斑点のような痕が生じることがあります。これは、アザとは違い瘀血(おけつ)と言われるもので毒素の溜まり具合により症状が現れます。

1週間程度でかっさ痕は自然に消えますが、どうしてもかっさ痕が出るのが嫌な人は、痕が残らないプレートを使ったマッサージが可能なエステサロンへ行くことをおすすめします。ちなみにこのかっさ痕、痛そうに見えますが実際は痛みがほとんどありません。

エステサロンのかっさマッサージにかかる料金相場はいくら?

かっさマッサージを受ける場合、料金はどれくらい必要なのでしょうか。かっさマッサージの料金相場を調べてみました。

かっさマッサージの料金一覧

エステサロン コース名/料金
たかの友梨ビューティクリニック ・刮痧(かっさ)レスキュー(60分)
ビジター:23,000円(税別)
会員:20,000円(税別)
・青玉かっさ(20分)
ビジター:8,000円(税別)
会員:6,000円(税別)
・韓国式黒刮痧(かっさ)(50分)
ビジター:21,000円(税別)
会員:18,000円(税別)
AMINASエステティックサロン 小顔かっさ80分コース:8,424円
Herbagarden ・ホットストーンかっさでラグジュアリーボディを手に入れる(90分)
8,000円
・ストーンかっさとロミスティック&ヘッドマッサージ(120分)
9,500円
・ホットストーンかっさと2種の選べるコース(180分)
15,500円
海リラクゼーション かっさコース60分:8,000円
アムラス鍼灸 ・足むくみ解消かっさコース(90分)
15,000円
・体質改善ダイエットかっさ(120分)
18,000円
漢方かっさサロン スピロビマトウ ・ヘッドかっさコース(30分)
3,500円
・かっさ全身DETOX(60分)
10,800円
・造顔CASSA FACIAL(110分)
20,250円
健康美
東洋医学療法院
・かっさBODY+大量発汗かっさ痕なし(100分)
13,000円
・かっさBODY+大量発汗かっさ痕あり(100分)
14,500円
POSC ・フェイス(30分)
5,000円(税別)
・ヘッド(20分)
3,000円(税別)
OASIS ・デトックスBODYメイクかっさ(90分)
12,000円
・デトックス小顔かっさ(90分)
12,000円
CALISTA ・美容鍼+かっさマッサージ清麗(40分):12,500円
Nakaniwa ・スーパースリミング(痩身)かっさコース(75分):15,000円
サロン心華 ・かっさ(グアシャ)60分
5,800円
・かっさ(グアシャ)90分
7,650円
・デトックスケア(整体&かっさ)90分
8,640円
・かっさフェイシャルマッサージ40分
4,840円

かっさマッサージを受けることができるエステサロンの料金を調べてみましたが、料金はエステサロンによって大きく差がありますね。同じ60分の施術でも2万円を超えるものから数千円のものまで、実にさまざまです。

かっさ以外のお手入れがセットになっているコースは、料金が高めの傾向にあります。60分コースなら1万円以内、60分以上120分以内のコースなら15,000円前後が、かっさマッサージの料金相場と言えます。

かっさマッサージを受けるのにおすすめのサロンや専門店

かっさマッサージは、一般的なエステサロンよりも東洋医学を美容に取り入れたサロンで取り扱われていることが多めです。

また、大手エステサロンよりも個人経営のエステサロンや専門店での取り扱いが多い傾向にあります。

かっさマッサージを受けたい人におすすめのサロンや専門店をご紹介します。

R:DeeL

R:DeeLは、陰陽五行かっさとHIFUマシンの痩身エステがメインのエステサロンです。代表は長年美容業界に携わっており、2015年にはアジア国際美容健康オリンピックで金賞を受賞している、経験・実力ともに申し分がない方です。

和の空間で受けるかっさは、内面からしっかり美をサポートしてくれる施術です。女性だけでなく男性メニューも取り扱っているのでカップルでの利用もおすすめです。かっさマッサージのメニューが豊富なのもおすすめポイントです。

かっさメニューと料金一覧

  • お悩み陰陽五行かっさマッサージ:40分/6,480円、80分/12,960円
  • お悩みかっさ40分&プレミアム小顔かっさ90分:11,880円
  • ちょこっとお悩みかっさ20分:3,240円
  • 整体・頭皮かっさ20分:3,240円
  • 全身デトックス陰陽五行かっさ:40分/6,480円、60分/9,720円
  • 部分かっさ:3,240円
  • お悩みかっさ40分+小顔かっさ50分:10,260円
  • お悩みかっさ40分+プレミアム小顔50分:11,880円

R:DeeLの公式サイトはこちら

気流LABO

気流LABOは、日本かっさ協会公式サロンであり、島田流かっさマッサージを開発した島田淑子さんがオープンさせたサロンです。

島田流かっさマッサージは、かっさ療法効果を実感できるマッサージを目指しており、主に美容効果が期待できます。

フェイスラインの引き締め、ボディラインの変化、むくみ解消などを目指したい人におすすめです。かっさ以外にも東洋医学カウンセリングに基づいた治療や、食事のアドバイスを受けることも可能です。

かっさメニューと料金一覧

  • フェイスかっさトリートメント(80分):15,000円
    (背中のかっさ+フェイスかっさ+マスク+頭のかっさ)
  • ボディオイルかっさトリートメント(80分):15,000円
  • フェイスかっさ&ボディかっさトリートメント(150分):25,000円

気流LABOの公式サイトはこちら

かっさマッサージと組み合わせがおすすめの施術内容

エステサロンや専門店のかっさマッサージのメニューを見ていると、かっさマッサージだけでなく、その他のメニューと併せた施術内容が多いことが分かります。

かっさマッサージと組み合わせることで更に効果がアップするからです。かっさマッサージに組み合わせるおすすめの施術内容を紹介します。

アロマオイルマッサージ

かっさマッサージにアロマオイルマッサージを加えることで、より効果が高まります。

初めにアロマオイルを使ったリンパマッサージを行い、リンパの流れを良くしておきます。その状態でかっさマッサージを行えば、体内の老廃物をしっかり流せます。

アロマオイルのリラクゼーション効果と、かっさマッサージの疲労解消効果で、体中すっきりします。

ホットストーン

ホットストーンとは、大小さまざまな大きさのストーン(石)を体に置いて、筋肉を温めたりツボを刺激したりする施術です。

かっさマッサージ後にホットストーンを併用することで、体の芯から温まり、かっさマッサージの効果が最大限に高まります。

かっさマッサージを自分でやるのと専門店でやるのを比較

かっさマッサージは、かっさプレートさえ購入すれば自分でできます。自分でやる場合と専門店でやる場合のメリットとデメリットをみてみましょう。

自分VS専門店でのマッサージを比較

メリット デメリット
自分でかっさマッサージ ・好きな時にできる
・リーズナブル
・力加減が難しい
・手の届かない部位がある
・皮膚トラブルを起こす可能性がある
専門店でかっさマッサージ ・自分では手の届かない部位もできる
・他の施術と併せたマッサージが受けられる
・部位によってプレートを使い分けてもらえる
・料金がかかる
・通わなくてはいけない
・施術者によっては痛みが強い場合がある

比較のまとめ

かっさマッサージは専門的な知識がなくてもできるマッサージと言われていますが、やはりある程度の知識は必要です。自分で行う時は、正しいやり方で行いましょう。

間違った方法では肌を傷つけてしまい美容効果を得られないだけでなく、肌トラブルを起こすリスクが高まるので注意が必要です。

専門店ならボディの隅々までマッサージを受けられますし、部位によってかっさプレートを使い分けてもらったり、力加減を調整してもらったりと、確実に効果がでるように施術をしてもらえます。

自分でする正しいかっさの使い方とマッサージ方法

自分でかっさを使用してマッサージをする際の準備するものは、かっさプレートの他にマッサージクリームやマッサージオイル、乳液などを用意しましょう。かっさプレートは、用途や自分好みの使いやすいものを準備してください。

どの部位のマッサージであっても、左右対称に、左側を先に一定方向にマッサージしてください。マッサージが終わったら10分~20分は、水分をしっかりとって休憩してください。

かっさマッサージの効果が1番あるタイミングは、血行が良くなっているお風呂上りが最適です。このかっさを使用したリンパマッサージは、週1回~2回を目安に行いましょう。

顔のかっさマッサージ方法

顔のマッサージは、基本的には中心から外側に向け、リンパの流れに沿って流していきます。顔の皮膚は薄いので毛細血管を傷つけないように優しくこすります。かっさプレートの細くなっている部分を使用するのがおすすめです。

額部分のマッサージは眉間から扇状に、目尻周辺はこめかみに向けて、目の下や頬、あごは耳の前に向けて、1箇所につき3回~5回、細かいらせんを描きながらこすります。

かっさの先端で口元から小鼻のわきに、小さな円を描くように肉を持ち上げるつもりで動かすと、ほうれい線対策になります。

マッサージをする前後にあごから耳、首から鎖骨周辺、デコルテまでリンパを流しておくと、老廃物が排出しやすくなります。

ボディのかっさマッサージ方法

ボディのかっさマッサージ方法は、腕や脚などは左から先に行い、内側のボディ部分は下から上へ、外側のボディ部分は上から下へかっさを動かすのがポイントです。

美脚に効果を求めたいのであれば、甲やくるぶしなど心臓から遠い所からマッサージを行います。そして、脚の外側部分を上から下にこすったら、内側部分は下から上へこすります。ひざ下、太ももと5cmずつ上がってきて血液を心臓に戻すイメージでかっさマッサージを行いましょう。

最後にひざ下の外側を下に、内側を上に、太ももの外側を下に、内側を上にそれぞれ一気にこすり滑らせ、鼠蹊部にあるリンパ節に流して終了です。

エステサロンのかっさマッサージを受けた口コミ

脚だけでなく全身むくみがとれました

脚がメインのコースでかっさマッサージを受けました。立ち仕事なので毎日むくみがつらいのですが、マッサージを受けたらとてもすっきりし脚が細くなったのがわかるくらいでした。

またマッサージの後はトイレへ良くいくようになり、脚だけでなく全身のむくみもとれたような気がします。翌日の仕事も、いつもなら夕方にはパンパンになっている脚が夜までむくみがなく過ごせました。マッサージ効果がとてもあったので、定期的に通いたいと思っています。

吉祥寺にあるビタミンスパ&グランがおすすめです

かっさマッサージを受ける事ができる店は多いですが、意外と料金が高かったり思った以上に入りづらかったりする店が多いです。しかし、このビタミンスパ&グランという吉祥寺にある店は、かなりアットホームな店で初めてかっさマッサージを受けに行った時からかなり雰囲気が良いなと思いました。また、料金も1回5千円台でかっさマッサージを受けられる事ができる所もかなり良いと思いました。良い雰囲気の中リラックスをしてマッサージを受ける事ができて本当に良かったです。

顔がすっきりしリフトアップ効果を望めます

テレビでかっさマッサージを見て興味を持ち、エステサロンで顔リンパマッサージを受けたいと思いました。最初、「かっさマッサージは痛いのかな」と思いましたが、かっさでリンパの流れに沿ってマッサージをしてくれるので、余分な老廃物が押し流される感じがしてとても気持ちが良かったです。施術後は、アゴ周りがすっきりし、特に効果を感じた部分は顔のたるみと目の下のクマです。顔がすっきりするだけでなく目元ケアもできリフトアップ効果を望めるのでおすすめです。

顔のエラ部分が気にならなくなりました

かっさでデコルテやフェイスラインを押して貰ったところ、ホームベース型のエラ部分が通うに連れてスッキリしてくるのがわかりました。骨格の問題でベース型の輪郭だと思っていたのですが、かっさを使うことで顔のむくみが流されて、輪郭がすっきりしたので、むくみが輪郭をホームベース型にさせる原因だったのかと思います。

最初にマッサージを受けた頃はフェイスラインにアザが出来て、気持ちいいというより痛い感じでした。しかし、慣れてくると気持ちよさが感じられます。輪郭が気になる人は、定期的に通ってみることをおすすめします。

ただ痛いだけでした!

これは私だけかもしれませんが、ただ痛いだけで、マッサージをしてもらっている感じもなく全然気持ちよくありませんでした。特に、太ももが痛くてダメでした。施術後は、マッサージ部分が赤くなっていて、筋肉痛みたいな痛みもしばらくありました。多分、セルライトが多いせいなのか、結構力任せにぐりぐりされたので「早く帰りたいな~」としか思っていませんでした。

小顔効果がありました

かっさマッサージ効果として1番良かった点は小顔効果です。元々顔の大きさがコンプレックスだったのですが、少し施術していただいただけで一回り顔が小さくなってきゅっと引き締まっているような感じになりました。

施術後自分の顔を見てみると顔が小さくなっていて目力がアップしました。目の位置が上に上がるような感じです。私は顔の半分ずつ施術していただいたので、しっかりと顔が小さくなっている効果を目で確認することができました。

自分だけに考えられたコース内容にとても満足です

身体の血行の滞りが悪く肩こりがひどいのと、程よくリラックスできればいいなと思いかっさマッサージに通い始めました。スタッフの方が、コース内容やメニューを自分の為に考えてくれるところがとても気に入りました。

凝りをほぐしたり、リンパを流したりできる部分は、エステでのハンドマッサージよりもカッサの方がいいとおもいました。カウンセリングでは、自宅でできるおすすめのマッサージ方法や身体の凝りに効くドリンクを教えて貰いました。自分専用のコースでカスタマイズできたので、90分の施術が「あっ」という間に感じたぐらい充実した時間を過ごすことができて良かったです。

ぽつぽつと小さな内出血がでました

施術を受けている時は程よい刺激で気持ちよかったのですが、施術が終わってしばらくするとデコルテ部分に、ぽつぽつと小さな内出血ができてしまい、治るまで3日ほどかかりました。身体の毒素が出てきて赤くなるという説明もあったのですが、やはり身体に跡がつくのがイマイチでした。冬だったので服でごまかせましたが、夏だったら服で隠せないので困っただろうと思います。

かっさよりもハンドマッサージの方が効果があると思います

たかの友梨ビューティークリニックで、ボディのハンドマッサージとカッサと両方受けたのですが、やっぱりハンドマッサージの方が効果がありように思います。カッサは、くすぐったいだけで効いてる感じがなく効果を実感できませんでした。

痛くないようにかっさマッサージをしてくれたのだと思いますが、力加減が弱すぎて全くと言っていいほど気持ち良くはありませんでした。施術をしてくださるスタッフの人にもよりますが、ハンドマッサージの方が気持ち良いと思いました。

まとめ

かっさプレートという道具を使ってマッサージを行うカッサマッサージは、化粧品メーカーからもかっさプレートが発売されるほど、美容に敏感な女性たちの間で人気が高いマッサージです。

しかし、やり方を誤ると肌トラブルを起こしかねず、老廃物が溜まっている箇所はアザのように痕が出るので、知識がない人はびっくりするかもしれません。

トラブルを避けるためにも、エステサロンでマッサージを行うことをおすすめしますが、かっさマッサージを扱っているエステサロンはそう多くはありません。

また、料金や施術内容もサロンによってマチマチです。今回紹介したサロンや専門店などを参考にお店を検討してみてください。

かっさマッサージは痛そうなイメージがあるかもしれませんが、老廃物の溜まり具合によって痛みの個人差はあるものの、知識ある施術者のマッサージであれば見た目ほど強い痛みは感じません。

ボディや顔問わず、かっさ効果は非常に高く、美容面だけでなくスリミング効果や健康面への効果も期待できます。

普通のマッサージで効果を感じることができない人は、ぜひ一度、東洋医学に基づいた伝統的な民間療法である「かっさマッサージ」を試してみることをおすすめします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク
スポンサーリンク